-
AWS(IAM)でFIDO2が使えるように!?
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト部Yubicoチームです。 先日AWS(IAM)のGovCloud (米国東部および米国西部) リージョンでFIDO2のプロトコルがサポートされると発表がありました。(現時点で東京や大阪リージョン等はサポート対象外です。) 現在サポ... -
YubiKeyを海に沈めてみた
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト部Yubicoチームです。 YubiKeyはFIDOをはじめ、様々な多要素認証に利用できる認証用セキュリティデバイスです。 ユーザー個人の所持情報になりますので、ユーザーが常に持ち歩くことになります。 YubiKeyは壊れない... -
続・Passkeyとはなんでしょうか?
皆さんこんにちは。Yubicoで日本を担当している大友です。今回もパスキー(Passkey)についてお話しさせていただきます。 4月にパスキーの概要を書かせていただきましたが、それから数ヶ月経ちパスキーの認知度は急速に高まってきていると実感しています。... -
【お知らせ】Security Key by Yubico(SKY)の色が変わりました
こんにちは。SCSK Yubicoチームです。 YubiKeyセキュリティキーシリーズの本体色が変更になりましたのでご案内いたします。 セキュリティキーシリーズとは? Yubicoセキュリティキーシリーズは、ハードウェアベースの認証、公開鍵暗号化、U2FおよびFIDO2プ... -
リモートデスクトップ環境でのFIDO認証について
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト部Yubicoチームです。 少し前のお話になりますが、WindowsのリモートデスクトップでFIDO認証が利用できるようになっています。 Windows Server、Windows10、Windows11でアップデートのタイミング、修正番号は異なる... -
FIDO認証はパスワード認証? パスワードレス認証? 多要素認証?
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト部Yubicoチームです。 今回は認証方式の整理として、FIDO認証とパスワード認証/パスワードレス認証/多要素認証の関連について整理してみました。 FIDO(Fast Identity Online)認証は、オンラインアカウントへの安... -
YubiKeyの本人確認設定(PINまたは指紋)を事前設定することの重要性について
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト部Yubicoチームです。 FIDO2パスワードレス認証はさまざまなサービスに実装されている、セキュリティレベルの高い認証方式です。 しかしYubiKeyの本人確認を設定しないまま利用すると、セキュリティレベルの低下を... -
WebAuthnとCTAPについて
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト部Yubicoチームです。 今回はWebAuthnとCTAPについて記載します。 WebAuthn(Web Authentication)は、ウェブサイトにおける認証技術の1つで、セキュリティキー(USBキー、NFCキー、スマートフォンなど)を使用して... -
連携ソリューション「CloudGate UNO×YubiKeyで多要素認証 & パスワードレス認証を実現」を公開しました
SCSKセキュリティプロダクト第二部は連携ソリューション「CloudGate UNO×YubiKeyで多要素認証 & パスワードレス認証を実現」を公開しました。 What‘s CloudGate UNO? CloudGate UNOは、生体認証を用いたパスワードレスでセキュリティレベルの高い多要素... -
FIDO U2FとFIDO 2の違いとは
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト部Yubicoチームです。 今回はFIDO認証の種類であるFIDO U2F, FIDO 2の違いについて記載します。 FIDO(Fast Identity Online)認証は、オンラインアカウントへの安全なアクセスを提供するためのオープンスタンダー...

多要素認証「YubiKey」
160を超える国々において、
累計4500社以上、
数百万ユーザーが利用。
多要素認証デバイス「YubiKey」で
アカウントを保護し、より強固で安全な
クラウドサービス利用を実現しましょう。
累計4500社以上、
数百万ユーザーが利用。
多要素認証デバイス「YubiKey」で
アカウントを保護し、より強固で安全な
クラウドサービス利用を実現しましょう。