コラム– category –
-
連携ソリューション「CloudGate UNO×YubiKeyで多要素認証 & パスワードレス認証を実現」を公開しました
SCSKセキュリティプロダクト第二部は連携ソリューション「CloudGate UNO×YubiKeyで多要素認証 & パスワードレス認証を実現」を公開しました。 What‘s CloudGate UNO? CloudGate UNOは、生体認証を用いたパスワードレスでセキュリティレベルの高い多要素... -
FIDO U2FとFIDO 2の違いとは
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト部Yubicoチームです。 今回はFIDO認証の種類であるFIDO U2F, FIDO 2の違いについて記載します。 FIDO(Fast Identity Online)認証は、オンラインアカウントへの安全なアクセスを提供するためのオープンスタンダー... -
MacのThunderbolt USB-CでYubiKeyは使えるのか
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト部Yubicoチームです。 YubiKeyはUSB-A、USB-C、Lightningなど接続するコネクタの形状に合わせて、様々なモデルが存在します。 国内では圧倒的にUSB-Aタイプが主流となっておりますが、Macや最新のWindows PCではUSB... -
YubiKeyのNFC IDについて
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト部Yubicoチームです。 YubiKeyの一部モデルにはNFCという機能が実装されています。 NFC(Near Field Communication)はISO 14443に国際規格として策定されている近距離無線通信規格の総称で、その利用は自動改札や... -
どのような人がYubiKeyを利用しているのでしょうか?
皆さんこんにちは。Yubicoで日本を担当している大友です。 今回は企業ユーザーがYubiKeyをどのように利用しているかお話ししたいと思います。 私がお客様先でYubiKeyの製品紹介をするとき、「YubiKeyの利用は業種業態を問いません」とお伝えしています。 Y... -
YubiKeyを利用したローカルActive Directoryドメインへのログイン
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト部Yubicoチームです。 YubiKeyはFIDO2認証用セキュリティキーとして、Azure Active DirectoryなどのFIDO2に対応したサービスへの多要素認証に広くご利用頂いております。 一方で、FIDO2に対応していないサービスに... -
「2022年、日本で最も使われたパスワードは?」から見るパスワード管理の闇
こんにちは!SCSK セキュリティプロダクト部 Yubicoチームです。 皆さんは、ご自身のID・パスワード管理に自信がありますか? 昨年の末頃、こんな興味深いデータがニュースにあがっていました。 2022年、日本で最も使われたパスワード 2位は「password」... -
Passkeyとはなんでしょうか?
皆さんこんにちは。Yubicoで日本を担当している大友です。 今回は最近良く耳にするPasskey(パスキー)について簡単に説明したいと思います。 PasskeyはYubiKeyのような物理キーのことではありません。でもYubiKeyとも密接に関連する認証の仕組みです。一... -
YubiKeyを失くしたらどうなるの?(FIDO認証編)
こんにちは、SCSKセキュリティプロダクト部 Yubicoチームです。 今回はお客様から頂くお問合せが大変多い「YubiKeyを失くしたらどうなってしまうのか?」という疑問についてQA形式でお答えしたいと思います。 ※今回はFIDO認証の前提で会話を進めています。... -
iPhoneからApple IDのセキュリティキーとしてYubiKeyが登録可能になりました
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト部Yubicoチームです。 iOS 16.3からApple IDの多要素認証の1つとして、セキュリティキーであるYubiKeyを登録できるようになりました。 YubiKeyを登録した場合、下記の通り②の操作が異なります。 ■YubiKeyを登録し...