YubiKey登録作業の負担を削減するYubiEnrollとは

こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト第二部Yubicoチームです。

IT管理者がユーザーアカウントとYubiKeyを紐づける作業の負担を削減するYubiEnrollについてご紹介します。

YubiEnroll は、Yubico AB 社により無償提供されている Windows10/11 用ツールです。
現時点でYubiEnrollが対応している環境はMicrosoft EntraID および Okta となります。IT管理者が、ユーザーID に YubiKey を FIDO2 認証セキュリティキーとして代理登録、代理削除等を行うことができる CLI(コマンドラインインターフェース)を提供します。CLIではYubiKeyのPINの最小長を設定や、PINの強制変更を有効するなど設定可能です。

また、Microsoft EntraIDの標準機能ではIT管理者が代理でYubiKeyを割り当てることができず、ユーザー自身でYubiKeyの紐づけ作業を行う必要があります。その際、初回ログインはID/PW(+OTPなど)でのログインとなり、ログイン後にYubiKeyの紐づけ作業を行うため、初回からFIDO認証を実現することは不可となります。

一方YubiEnrollを利用し、事前にIT管理者がユーザーアカウントとYubiKeyを紐づけることで、ユーザーは初回からFIDO認証を行うことが可能となるため、セキュリティ向上にもつながります。

YubiEnrollを利用した場合のイメージについては以下となります。

ファームウェア バージョン5.5以降のYubiKeyであれば、単純にユーザーアカウントとYubiKeyを紐づけるだけでなく、以下機能もYubiEnrollを用いて利用することができます。

YubiEnroll機能YubiKeyの機能をサポートするプラットフォーム
PIN の最小長Windows 11、MacOS上のChrome、Linux
使用前にPINを強制的に変更するWindows 11、MacOS上のChrome、Linux
常にUV(User Verification)が必要Windows 10※、Windows 11、macOS、Android、iOS、Linux

※Windows 10では、「常にUVが必要」で有効になっているセキュリティキーは、OktaまたはMicrosoft Entra IDで機能します。UVを要求しない WebAuthn をサポートする他のWebサイト等では、ユーザーのログインがブロックされる可能性があります。

一例とはなりますが、IT管理者がYubiEnrollを使用して登録する手順は以下となります。

  1. IT 管理者は YubiEnroll CLI を実行し、ID プロバイダーに対して認証を行います。
  1. IT 管理者は、YubiEnroll CLI を使用して、ID プロバイダーのエンドユーザーのアカウントの登録プロセスを開始します。
  1. YubiEnroll は、ID プロバイダーから資格情報作成オプションを取得します。
  1. YubiEnroll は、ローカルに接続または登録ワークステーションに提示される YubiKey に資格情報を作成します。
  1. YubiEnrollは、YubiKeyにランダム化されたPINを設定します。
  1. YubiKeyは、エンドユーザーの資格情報の構成証明データをYubiEnrollに返します。
  1. YubiEnrollは、エンドユーザーの資格情報をIDプロバイダーに登録します。
  1. IT 管理者は、YubiKey と PIN をエンドユーザーに配布します。

YubiEnrollについてはYubico社の下記ページでも記載されておりますため、ご確認ください。

Yubico Enrollment Suite – JA | Yubico

Introduction — YubiEnroll User Guide documentation

また、弊社にて日本語版のマニュアルの準備がございますため、ご要望ございましたらお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

ご質問、ご相談、お見積もりなど お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人