kao.itou– Author –
kao.itou
-
YubiKey登録作業の負担を削減するYubiEnrollとは
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト第二部Yubicoチームです。 IT管理者がユーザーアカウントとYubiKeyを紐づける作業の負担を削減するYubiEnrollについてご紹介します。 YubiEnroll は、Yubico AB 社により無償提供されている Windows10/11 用ツール... -
YubiHSM ってなに?
こんにちは。SCSK Yubicoチームです。 今回はYubiHSMについて説明します。YubiHSM とは、Yubico社が開発した小型で低コストなHSM(ハードウェア セキュリティ モジュール)のことです。HSM は、暗号化キーの生成、保護、および管理を行うための専用デバイス... -
6/25(水)認証強化セミナーを開催いたします!
こんにちは。SCSK Yubicoマーケティングチームです。 本日はセミナーの告知をさせていただきます。 6月25日(水)に以下セミナーを開催する運びとなりました。 ◆お申し込みはこちら タイトル :FIDO2 × YubiKey × YubiOnで実現! 認証とログイン管理をま... -
12/4(水)YubiKeyセミナーを開催いたします!
こんにちは。SCSK Yubicoマーケティングチームです。 本日はセミナーの告知をさせていただきます。12月4日(水)に以下セミナーを開催する運びとなりました。 ◆お申し込みはこちら タイトル :YubiKeyセミナー FIDO2多要素認証を導入する際の運用上の考慮... -
多要素認証・二要素認証・二段階認証の違い
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト部Yubicoチームです。 現代のデジタル社会において、セキュリティはますます重要な課題となっています。 その中でも、多要素認証(MFA)、二要素認証(2FA)、二段階認証(2-Step Verification)は、ユーザーのアカ... -
YubiKeyと連携できる製品・サービスはどれ?
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト第二部Yubicoチームです。 YubiKeyと連携可能な製品やサービスを紹介する、Yubico社のWebページをご案内いたします。 YubiKeyは『認証される側』のセキュリティキーです。ご利用のシステムでYubiKeyが使用できるか... -
YubiKey製品の暗号化ライブラリ脆弱性の発見に関するご案内(第一報)
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。Yubico社YubiKey製品に関して、脆弱性が発見されたアナウンスがございましたのでご案内致します。 Yubico Security Advisory(YSA-2024-03)で公開されたInfineon製品の脆弱性に関して 当該脆弱性は、『Inf... -
YubiKeyの防水性と防塵性について
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト部Yubicoチームです。 YubiKeyの防水性と防塵性について紹介します。 YubiKeyは、物理的なセキュリティキーとして、二要素認証(2FA)や多要素認証(MFA)に利用され、フィッシング攻撃や不正アクセスを防ぎます。... -
Windows端末ログイン時におけるYubiKey の利用方法
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト部Yubicoチームです。 今回はWindows端末ログイン時におけるYubiKey の利用方法をご紹介します。 YubiKeyの利用方法は、アカウントのケースによって異なります。 また、Windows端末へのログインでYubiKeyを利用する... -
脱PPAPを実現するOpenPGPとは
こんにちは。SCSKセキュリティプロダクト部Yubicoチームです。 YubiKeyの意外な使い方として、OpenPGPで使う方法を紹介します。 OpenPGPとは OpenPGPは、インターネット上でメールやファイルを安全に送受信するための非営利のオープン標準です。OpenPGPの...